「分かり易く言うと、まず機械って...」、@satetu4401 さんからのスレッド
分かり易く言うと、まず機械って凄いんですよ、1日100万個とか生産しちゃう。1個の利益が10円でも1日工場動かしたら1000万儲かっちゃうの、すごいでしょ?
そんで10tトラックって凄いんですよ、1台で10t運べちゃうから、1個100gの商品ならなんと10万個くらい運べる
工場とトラックは凄い儲かる
そして現代人の給料って、工場とトラックが生み出す凄い儲けから出てるの。1日1000万円儲かったら、無理してフル稼働させれば月3億円儲かって、そしたら月収300万の人を最大で100人も雇えちゃうよね
これが現代人の高収入を支えている仕組み、工場での大量生産と、トラックの大量輸送
これに加えて最近はデータの大量生産と光回線輸送が加わったわけよ
例えばゲームのデータ、スポーツの映像、エッチな動画なんかを大量生産して、光回線で自宅に届ける、これでも大儲けできる
「大量生産」と「大量輸送」が現代人の収入の基盤なんだ
逆に言えば「大量生産」ではなく「大量輸送」でもない仕事ってのは、この2つのおこぼれに預かってる仕事なんだ
だから工場を他所に作ったらみんな貧乏になるわけ。頭の良さとか、技術とか関係ないんだ。大量に作らない、大量に運ばない、そういうビジネスは経済を維持できない
こうした商業の原則を踏まえた上で考えるなら、現代教育なんてタダのゴミカスでしかないのは分かるでしょ
中国が発展したのは工場で働いたからです。工場の凄さを肌に感じて、凄い金と商品が動くのを見て、みんな自分の工場を欲しがったから、あそこまで発展したわけ
工場で働いた奴はトラックの便利さが分かる、トラックの便利さが分かる奴は道路の必要性も分かる、みんなが道路を求めインフラが整備され、中国は世界最大の先端工業国家になった
机に座って「頭脳が人間の最大の力」なんて考えるバカ量産したって工場で働いて工業の力を知ってる人間には勝てませんよ
こういうとバカがね「勉強しないと工場作れない」とか言うんですけど、そんなわけねえだろバカがよ
人間って奴は「やった事しか上手くならない」んですよ。工場で働いた奴にしか工場は作れねえし、勉強した奴は勉強しかできねえ、それが人間です
勉強したら彼女ができるか? 工場も同じじゃボケ
似てる事ならある程度流用は利きますよ、例えばホストは素人より恋愛上手いし、サッカー上手い奴は野球もできる
けど机に座って紙とペンで問題解くのが上手い奴が、工場建てて製品作って流通に乗せるのが上手いわけねえだろ、ジャンルが根本的に違うだろどう考えても
それよか工場で真面目に働いて監督まで出世して「工場とは何か?」を体で分かってる奴の方がよっぽど工場作りに向いてる。必要な物も長年の経験で分かってるからな
世界中が中国を低賃金で働かせたが、これは「金払いながら次世代の工場オーナーを育成してた」ってわけだ。成長するに決まってるわな
日本の高度成長を支えたのも、工場で働いた経験のある若者達だった
人間ってのはどんな環境からでも学ぶ優れた生き物だ。わざわざ教える必要なんか無い。触れさせれば人間は必ず習得する
「世界の下請け工場になった国が次の覇権国家になる」という法則は人間と言う生き物の底力故だな