「これは皆様にお勧めしたいのです...」、@oxomckoe さんからのスレッド
これは皆様にお勧めしたいのですが、18歳の頃にひたすら困難だった高校・大学受験の勉強って、大人の頭でやり直すと、意外と簡単だったりしますし、さすが研究者が作った体系だけあってよく出来てて面白かったりします。だからもし人生行き詰まってたら、東大の文系を受験されたらどうかと思います。
理系は、実験などで拘束時間が長いので、仕事との両立が難しいのではないかと思います。
概ね高卒者が受ける日本の大学受験というのは、高校の教科書をもとに子供向けに問題が作られているので(それゆえ環境がモノを言うのです)理性の発達した大人ならそこまで難しくないのです。あの松島みどりさんだって東大経済学部出身なのですから、重要なのは、勉強をし続けることかと思います。
あと大学教員の側も意識改革しないといけない。年配者にも教えられるような説得力を持たなければならない。力量と言っても良い。
大学院は、さすがに全てをかけてやらないとなかなか学位論文は書けないので大変ですが、どうやら日本はまだ学士で十分な社会のようですから、学部の4年間特別に無理してもいいのではないかと。ただ近年もアイドルの女の子が修士号取りましたよね。アカポスを得たいと言うのでなければ、大学院もあり。