「交通系YouTuberのスーツ氏がリニ...」、@PostxMakoto さんからのスレッド
交通系YouTuberのスーツ氏がリニア新幹線問題について解説しておられますが
リニア中央新幹線 静岡県とJR東海は何で揉めているのか?
基本JRよりと思われるスーツ氏に対し反発の声がありますね。
コメント欄にあるように大井川水系は県民はナーバスになる歴史があります。
個人的にはこれは諏訪迂回ルートをとる以外にはないと思います。JR東海に丸投げするのではなく、国政レベルで議論して国が介入しなければならない問題でしょう。
諏訪迂回ルートで約70km遠回りになりますが、走っているものが超高速列車であることを考えるとそれほどの遅れにはなりません。
水系の問題以外にも、岐阜県のウラン鉱床の被ばく問題なども出ています。
リニア中央新幹線の地下走行ルートのリニアの乗客の被爆の問題 榎沢氏ブログ
ameblo.jp/enokizawa-blog…
このブログの地図にあるBルートでも所要時間は6~7分伸びるのみと計算されていて、許容範囲内の遅れかと思いますが

あと諏訪ルートに加え、整備新幹線で「中央信越新幹線」を加える。一例
セントレアー三河安城ー豊田市ー新中津川ー新岡谷ー松本ー長野ー柏崎ー長岡ー燕三条以下上越新幹線合流
というような(下の赤線)
これだと名古屋・セントレアから全国へのアクセシビリティが向上します(三河安城無駄じゃない)