「コミュ力や学力じゃなくて身だし...」、@F_kokutiyou さんからのスレッド
コミュ力や学力じゃなくて身だしなみをテーマにした動画を次投稿しますけど、結構重い話になります。
結局これも、家庭環境に言及しますからね。
お洒落をしろとか、格好良くあれって話じゃないんですよね。
僕から言わせれば、「臭くない」、「汚くない」、「みっともなくない」、これだけで十分。
しかしこれらを満たしていない大学生いますし、就活にもそれがあらわれてしまうんですよね。
いやぁ、特別な才能や能力があればいいですね。
高校~大学生くらいだと、もう周囲が結構気を遣うというか、身だしなみがあからさまにヤバい人に対して、直接的な指摘や中傷ってしない(多くない)と思うんですよ。
でも小学生あたりは容赦無いので、普通に迫害のきっかけになりますよね。「○○菌」扱いで。
身だしなみの問題が、身だしなみの問題だけで終わるならまだ平和なんですよ。
それがきっかけで子供の頃からイジメ(過剰な弄り含め)られると、対人関係を閉ざしがちになるでしょう。
成長機会を1つ1つ失うんですよね。
そのままの調子で大学生になったら、他の能力にも支障が出ますよ。
ですから身だしなみがあまりにも酷い大学生は、僕が見る限りだと、「身だしなみの悪さ+何かが未成長」なんですね。
身だしなみ以外の問題もセットで抱えている。
身だしなみ自体は短期対策でどうにかなりますが、セットになっている問題が対人能力なんかだと、時間がかかります。