「会社のSlackに「新入社員に教えた...」、@lacucaracha さんからのスレッド
会社のSlackに「新入社員に教えたいことチャンネル」が出来てたんだけど、EXCELのショートカットから、みんなが普段使ってるツールや、情報収集のネタ元がガンガン集まってきてて、新入社員以外の生産性もガン上がりしてて笑える。
新入社員だけじゃなくて、偉い人まで「今更これ聞く恥ずかしかったんだけど、どうやってんの?」みたいな投稿でスレッドが伸びまくり&大喜利が始まってウケる
え、本部長Winマージ使ったことない??サクラエディタの矩形選択も??
みたいな祭りが始まってたwww
技術的なことはさておき、社内手続き的なことはググっても出てこないのでみんな五体投地でありがたがってる笑
大事なのってこういうのを下手に「ストック化」しないことなのかもしれない。
情報は常に陳腐化するし、読み解くには労力が掛かるし、確認したいことも都度出てくる。それをまとめて文章化したものは今でも社内にあったけど「気軽に聞ける場」ができたのが画期的だった気がする。
とりあえずコレといって宣伝するものもないのですが「我妻さんは俺のヨメ」の2巻と3巻が100%ポイント還元(実質無料)になってたのでぶら下げときます。
amzn.to/31j1kEA

我妻さんは俺のヨメ(3) (週刊少年マガジンコミックス)
Amazonで蔵石ユウ, 西木田景志の我妻さんは俺のヨメ(3) (週刊少年マガジンコミックス)。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
amazon.co.jpあとはこんなのも100%ポイント還元になっとりました。5巻まではいいね!
amzn.to/3jdoVN8
amzn.to/2HcElUL
amzn.to/31lON3s
amzn.to/3jaQqH2
CUFFS -傷だらけの地図- 5巻
Amazonで東條 仁のCUFFS -傷だらけの地図- 5巻。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。
amazon.co.jp一応これもぶら下げて起きますね。
あともう一つ大事なことを言っておきます。
テレワークだとコミュニケーションが減るってのは嘘ではないが正しくもない。
もともとコミュニケーションの無い環境では消滅するかもしれないけど、積極的にコミュニケーションを取ろうとする人の多い環境だと空間的制約がなくなる分むしろ増えます。