「大事な話をします。情緒を安定さ...」、@badassceo さんからのスレッド
大事な話をします。情緒を安定させる事は人生の質を上げる事に直結します。良い人生を送る上で情緒を安定させる事ほど軽視されている要素はありません。例えば、不安を感じやすい人。脳のリソースが不安に取られてしまうと脳本来の実力が発揮できずクリエイティビティや生産性がガクッと落ちます。
例えば、怒りやすい人。怒りに脳が支配されると視野が狭まり冷静さを失います。そんな状態だと正しい意思決定ができません。情緒の乱れはあなたの能力を著しく低下させます。逆に言うと、情緒を安定させるだけであなたのクリエイティビティ、生産性、意思決定の質が上がり人生は一気に上向きます。で、
情緒を安定させたいなら心理学やアンガーマネジメントを学ぶのもいいんだけど、感情なんて結局はホルモンや自律神経、脳によってコントロールされている生理現象に過ぎないので、情緒を安定させたいなら難しいこと考えずにまずはこの3つ(ホルモン/自律神経/脳)を最高の状態に保つ努力をするといいです
具体的に何をすればいいの?
①7時間前後は必ず寝る
②お散歩でいいので週2回は運動する
③食生活を整える
④起床後に太陽光を浴びる
⑤寝る前にスマホ触らない
たったこれだけ。
結論
心身の健康と情緒の安定に欠かせない規則正しい生活習慣は人生における最優先事項であり最強の自己投資です。