「このツリーに書かれていることは...」、@rabbit_vita さんからのスレッド
このツリーに書かれていることは、思春期以降の女性であれば特に身につけたほうがいい知識と技術だなあ。グルーミング重視派はグルーミングの見返りを求めたがる一方、求められたら返さなければと空気を読んで(あるいはそう読み違えて)しまう傾向にある。
そして思春期女子はここの嗅覚が未発達でとても鈍い。様々な経験を積んでいろいろわかってくるけど、それまでに苦い経験を重ねた女性も少なくない。スラム育ちなので、こういう子はたくさん見てきた。
男性を強者と見立て、女性は性的に搾取される立場であると主張する人の多くは、過去に男性からの「関係性の要求」を察して自ら2の振る舞いをしてきたのではないか。中には「させられた」と認識してる人もいる。
脅迫やその先に予想される暴力で抵抗できない場合ももちろんあって、多数派がそうだと言うつもりはないけれど。「なんとなく流されて」しまう女性もこれまた多い。空気読んじゃうから。
自分ではっきりと「ここまで」のラインを確保しておくと、同じ結果になったとしても「まあ、私も好きでやったことだしな」と被害者にならずにいられる。みーとゅーも多くの場合はそうやって防ぐことが出来るのではと思う。
みーとューの中にも「後になってすっごいムカついたから今言ってやれ」感漂う姑息さを見出してしまうこともあるが、そんな主張の中にも「その場限りの雰囲気に流されちゃったけど、我に返ったら傷ついたんだもん」が見え隠れしている。傷つきたくなかったら自分で守れ。そこに自分しかいないのだから。
エガちゃん全盛期(今も大活躍だけど)に客席から上がるような女性の悲鳴。レン話さん(の性癖)もそういう「ヒィィィ」を言われたりするけど、私はそのへんの嫌悪感が全くない。「わかりやすい」んだよレン話さんは。あんな親切にわかりやすい人はそうそういない。
本当に警戒しなければならないのは、例えば「ネットで人気の男性を装い、女の子をつまみ食いしちゃう人」。例えば「騙されたからアイツを晒してくれとお願いされたので、言葉巧みにと下着姿の画像を送らせて、それを晒す人」。
この一連の出来事は娯楽のコンテンツとして成り立っていて、非難するつもりはない。読み手もまた人間の味わい深さを堪能しているし。
こんなのに引っかかる女子なんてそうそういないだろ、というのも笑いどころではあるのだけど、娘を育てている身としては「可能性は低いが0ではない」つもりで教えていく必要があるとも思っている。
ネットに晒されなくたって「なかったことにしたい」経験を積むくらいなら、初めからラインの引き方を学べばいい。女の子の警戒心を解く技術に長けた男性は、グルーミング重視派の「言葉のラッピング」を施すのがお上手だからね。中身なんてないよ。