「ああ!なるほどそれでアカウンタ...」、@constructuralis さんからのスレッド
ああ!なるほどそれでアカウンタビリティとかレスポンシビリティとかで富める者に対して「あなたは他人の人権とか社会に対して儲けた分の貢献をしましたか?」っていう社会的信頼性に価値を付加てるのか!それを得るためには財産とか儲けをある程度放出しなきゃいけなくなるもんな…
社会的に信頼されなければビジネスが成り立たなくなれば、搾取構造を抱えた企業はその体質を改善しない限りビジネスができなくなる…でもそれにはコストがかかる…でもやらないとビジネスできない…
そういう事例を見るたびに、SDGsは本当のリベラルの怖さを思い知らされるな…!
ドラッカー先生はポスト資本主義はまだどんな形かわかんないけど、今(執筆の時点2000年だっけ?)とりあえず労働者がマネジメントの責任を雇用者に求めることは資本主義の進化のあるべき道だって書いてたけど(多分)、そこにこういう形でリベラルが押し寄せてくるとは!
あれっなんか僕また妄想しちゃってる…?