「きょうのテレホン人生相談、あり...」、@nosonoso さんからのスレッド
きょうのテレホン人生相談、ありがとうの一言が聞きたくて今まで嫁に孫に米や金や服やおもちゃを送ってきたがお礼の電話も寄こさないどころか非難してくる長文のメールが届きこんな嫁とこれからどうしたらいいのかもう平常心ではいられない姑マンがド正面から返り討ちにあう回。
「あ、えと、アノ、お嫁さんの事なんですけどもお嫁さんは自分が気に食わないと私の方にメールでズラ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッと寄越すんですねそれで今まで我慢してきたんですけども」
お嫁さんどんだけ長文なの(読みたい)
「お嫁さんの誕生日にプレゼント送ったんですそれであの母の日のお花も頂いたもんですからお礼の気持ちと思ってお金やお米、紅茶のセットとか孫におもちゃとオヤツと送ったんですね」
「いっぺんに????」
「いっぺんに」
当方、お米とお金はいっぺんでも別途でもうれしいです!!!!!!
「そしたらメールで届きまして”有難うございました”だけなんですよ私としてはプレゼントしたら電話で来るのかなと思って心待ちしてたんですけどもメールだけで何にも来ないんですね4日くらい経ってから電話下さいってメールしたんですそしたらその後有難うございましたって言ったんですけども」
「嫁さんの有難うございましたすごく気に入りましたって言葉と孫のばあちゃんありがとう!って声聞きたかったので電話欲しかったのよ、言いましたらその後メールでいろいろいろいろ寄越したんですね」
お嫁さんのいろいろいろいろメール、よみたい。
「でワタクシどっちかというと正直なものですからお金送ったり孫に服とかいろんな物買ってあげて喜ばれたい一新でしたんですけどメールの内容によりますとやっぱりそういうのがすごく煩わしいですし今迄の積み重ねが苦痛で苦痛で今後家族でどういう選択しようか考えてもう自信がありませんて」
苦痛×2
「今後どういうおつきあいしたらとこういう文面もあったものですからちょっともう平常心でいられなくて」
もはや平常でない相談マン。
「でもあのお嫁さんもちょっと生活がコロナ関係で大変みたいですから協力できればなって気持ちで送ったんですけど伝わらなかったという事なんでしょうか?」
行為そのもののいい悪いではなく”伝わり”に100パー重心を置いている相談マン、やべえやられるぞ逃げて相談マン!
「で今日のご相談は?」
「誕生日なんですがどういった形でお断りしたほうがいいのかなって」
「なにを???????????」
(聴取してる私たち「なにを???????????」)
「プレゼントいらないってこと」
「なんでいらないの??????」
「またお返ししなくちゃ。また嫌な思いするから」
「成程ね。プレゼントいらないというのをメールなり電話でどういうふうに言ったらいいかってこと?」
「母の日のお花もですね、私も正直、ほんと疲れたんですよ」
「ハハッ、一気にそこまでいくんですかね」
思わずミッキー笑いをしてしまうみちこ。
「ずーっと色んなメールくるんですね我慢してたんですけどそんなに苦痛与えてたのかなあて悩んじゃって頭から離れないんですよ苦痛だ苦痛だ言われるとそんな苦痛な事したかしら普通貰ったら有難う美味しかったその一言がほしかった」
「欲しがったからよ!…解りました」
思わず即レスしてしまうみちこ
「あのね、着きましたってメールまずくれたわけでしょ?御の字ですよ!」
「電話と違うかなって」
「電話いらないって!あのね!相手が有難う思わなかった、迷惑思ってます!有難う言われたいってのはダメよもう!そこが!」
回答初手からダメのダメだし。
「メールもそこに集中してます…」
「でしょ?だからダメなんだよそれをあたかも嫁が理不尽て言い方してるけど私は嫁が正しいと思いますよ、うん!アノね誕生日にはプレゼント要らないって話、まだ貰ってないもの断る権利誰にもない!」
「だってまだくれるとも限ってないのにさ、くれるの前提にしてプレゼントくれるつもりなら要らないからってなんでわざわざ喧嘩嘩売らないかんのかって、余計な事ですよ。貴女もそうなんだけど電話かけるのも迷惑なので着いたらメールでいいの着いた有難う、それだけでいいの」
「いいですか?一つの家庭そこにプライバシーあるのねその中にお米だの3歳の子にどんなおもちゃ本当に欲しいかとかどういう物与えたくないのか何の知識もないでしょ?????それなのによかれと送ってるんですよねそれが有難いか迷惑か解んないじゃん婆さんはそういう事しちゃダメなの!」
「私が何してるかっていうと嫁孫のね誕生日ってのは図書カードに決めてんのよ例えば孫にこれで好きな本をお母さんに買って戴きなさい、それだけですよ。それって相手のプライバシーん引っ掻き回さないでしょ解る?そこが一番大事なんですよ」
当方アマギフでも可ですお義母さん!!!!!
「だから貴女のがらくたボックスが届いた、開ける訳でしょ、開けた時のその家の孫なんかの反応みたいってのはねよそん家の家庭の寝室覗きたいと同じくらいなの!」
「ああ?そうですか????」
姑心づくしの贈り物をスラッとがらくた言ってもうた…
「失礼極まりないそこ解んなきゃまだボケちゃいけません息子の家ってのは貴女の家じゃないの一家の主人であって嫁の家なんですよ貴女が少しでも乱したらダメなの。それで貴女にできると思えないんだけど正しい答え言いますね”長いメールを有難うございました正直に気持ち聞かせてくれて有り難かった”」
「あー」
「”私は反省しております”と」
「ええっ」
「ほらね?できないでしょ貴女。反省しなきゃダメ、ボケちゃダメッ」
「あいー」
レスポンスかわいいな相談マン
「70になると頭が固くなって人に言う事聞けなくなるの、でも聞かなきゃダメ”今後とも変わらないおつきあいをお願いします”でいいじゃない」
「あい」
「ハイ言ってるけどできると私も思ってないけどね
「できます」
「ほんとかな???」
「できますできます大丈夫です」
「けして親切じゃないって事やっぱりまだ解ってないけど反省して下さい」
「反省ですか?」
「しなきゃ」
「どうしても感情的に…」
「感情が間違ってるから!」
「わかりましたぁー、永遠のテーマですねえ」
「永遠じゃない簡単に解決できるテーマですよ?」
いい感じ言おうとして封じられる相談マン
「反省しなくちゃ」
「わたしがですか?????」
まだまだに腑に落ちない相談マン
「お判りいただけました?」
「アノ年甲斐もなく意固地になってました」
「アよかった解って戴いたのね?意固地ていうより一番最初に貴女さ、ものあげた時に見返り欲しがってるじゃない」
「言葉ですね」
「それがダメなのよまず。要するに何かこちの思い込みで相手は感謝するものだ嬉しいって信じてるでしょ?それって上辺だけよ喜んでほしいて気持ちですっていう下心が邪魔しちゃってるんですよ」
「気をつけます」
贈り物は暴力ともいうし見返りは期待してもいいけど自覚せんといかんのね…ありがとう相談マン!わたしもきをつけるマン!あとその人にとっての通貨なら地雷踏まなくていいね!私は米も通貨です!あと楽天ポイント!
めずらしくRTされてるので、このスレッドはタイピング練習として番組聴取した際の個人メモで全部ではないし漏れもあるしニュアンスも細かいところは違うのでそこは加味してください、そして本放送、本放送をゼヒ…聞いて下さい…!モノホンは違うんで…!